【C#】「if文」条件分岐させる方法

if文とは、条件式がTrueの時だけ処理を実行したり、TrueとFalseのときに実行する処理を分けることができます。
条件式に入れられるのはTrueかFalseのbool型になります。

条件式がTrueのときに処理を実行する

条件式がTrueのときに実行される構文になります。

if(条件式)
{
処理1;
}

条件式がTrueのときに処理1が実行されます。
条件式がFalseのときは処理1は実行されません。

int a =1;
if (a >= 0) { MessageBox.Show("aはプラスの値です。"); }

例はaの値がプラスなので、ifの条件式の結果がTrueになり、MessagBoxが実行され「aはプラスの値です。」と表示されます。

TrueとFalseで別々な処理を実行する

条件式の結果がFalseで別々な処理を実行するにはelseを使います。

if(条件式)
{
処理1;
}
else
{
処理2;
}

条件式がTrueのときは処理1が実行され、Falseのときは処理2が実行されます。

複数の条件式を使う方法

if文で複数の条件式を使うにはelse ifを使います。

if(条件式1)
{
処理1;
}
else if(条件式2)
{
処理2;
}

条件式1がFalseの場合は条件式2が実行されます。