WordPress でカテゴリー名・IDなどを取得する

カテゴリーの名前・スラッグなどの色々な情報を取得するには、`get_the_category()`をつかいます。
## 【構文】get_the_category()

構文
<?php get_the_category($id); ?>
$id [整数(オプション)][初期値: $post->ID(現在の投稿ID)] – 投稿IDを指定します。
– 投稿IDを指定すると、指定した投稿のカテゴリーが取得できます。
– 投稿IDを指定しないと、現在の投稿IDのカテゴリーが取得できます。


## 【構文】カテゴリーを取得する

カテゴリーを取得する構文は以下のようになります。

<?php
  $cat = get_the_category();
  $変数名 = $cat[添字]->プロパティ名;
?>
変数`$cat`に、カテゴリーの情報の入った「オブジェクトの配列」を代入します。
変数`$cat`に添字を指定します。
添字に[0]を指定すると、1番目のカテゴリーの情報(「オブジェクトの配列」の1番目の要素)
添字に[1]を指定すると、2番目のカテゴリーの情報(「オブジェクトの配列」の2番目の要素)を取得できます。
取得したいカテゴリーの情報が入った「プロパティ名」を指定します。
カテゴリーの情報は色々なプロパティに入っています。

例えば、`cat_name;`と指定するとカテゴリーの名前が取得できます。

## 【例文】カテゴリーの情報を変数に取得する
`get_the_category()`をつかって、カテゴリーの色々な情報を変数に取得する例文になります。

<?php
  $cat= get_the_category();
  $a = $cat[0]->term_id;             // カテゴリーIDを取得[整数]
  $b = $cat[0]->cat_ID;              // カテゴリーIDを取得[整数]
  $c = $cat[0]->name;                // カテゴリー名を取得[文字列]
  $d = $cat[0]->cat_name;            // カテゴリー名を取得[文字列]
  $e = $cat[0]->slug;                // カテゴリーのスラッグ[文字列]
  $f = $cat[0]->category_nicename;   // カテゴリーのスラッグ[文字列]
  $g = $cat[0]->term_group;          // カテゴリーのグループ[整数]
  $h = $cat[0]->term_taxonomy_id;    // カテゴリーのタクソノミー ID[整数]
  $i = $cat[0]->taxonomy;            // タクソノミー名[文字列]
  $j = $cat[0]->description;         // カテゴリーの説明[文字列]
  $k = $cat[0]->category_description;// カテゴリーの説明[文字列]
  $l = $cat[0]->parent;              // 親カテゴリーのID(親がなければ 0 が入る)[整数]
  $m = $cat[0]->category_parent;     // 親カテゴリーのID(親がなければ 0 が入る)[整数]
  $n = $cat[0]->count;               // カテゴリーに登録されている投稿の数[整数]
  $o = $cat[0]->category_count;      // カテゴリーに登録されている投稿の数[整数]
  $p = $cat[0]->object_id;           // オブジェクトID[整数]
?>


プロパティ名は`cat_ID`の`ID`だけ大文字になっています。
カテゴリーのスラッグとは、(パーマリンクのカテゴリー部分)のことです。